こんにちは。
毎月恒例の配当金報告です。今回は2025年7月分です。先月(6月)は過去最高の配当月となりましたが、今月は少し落ち着いて、1銘柄からの入金でした。
1.【2025年7月の配当金】
・学情:66円
合計:66円
就職・採用関連に強みを持つ学情からの配当でした。株価は安定しており、配当利回りもそれなりにあり、今後もコツコツと保有を続けたい銘柄です。
2.【これまでの配当金との比較】
2025年3月
・すかいらーく:11円
・日清紡:288円
合計:299円
2025年4月
・ダイドーグループHD:25円
2025年5月
・イオン:40円
2025年6月
・大王製紙:126円
・日本航空:966円
・日本電信電話:260円
・日経平均高配当ファンド:149円
・ソフトバンク:430円
合計:1,931円
2025年7月
・学情:66円
【月別配当金の推移】
3月:299円
4月:25円
5月:40円
6月:1,931円
7月:66円
累計配当金(2025年3月〜7月):2,361円
5.【振り返り】
先月が5銘柄・約2,000円だったのに対し、今月は1銘柄・66円。配当月によって金額に波があるのは当然ですが、それでも**「毎月何かしらの配当がある」状態が続いている**のはとても心強いです。
6.【今後の方針】
・配当金は引き続き再投資へ
・少額でも受け取りを増やすため、銘柄数を少しずつ拡充
・年間通じて配当の波を平準化していけるよう、ポートフォリオの月別分布にも注目
7.【まとめ】
2025年7月の配当金は、学情からの66円でした。
金額は控えめですが、こうした小さな積み重ねが後々大きな違いになります。
今後も毎月の記録を残しながら、配当金という「不労所得の柱」を太くしていければと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント